-
心療内科
カウンセリング
「明日も会社に行かなければならないと思うと、気が滅入る…」
「人と話すのが怖い…。どう思われるか不安で緊張してしまう…」
「人間関係がうまくいかない…」
当院には、このような症状で治療に訪れる方がたくさんいらっしゃいます。もしかしたら、あなたも同じようなことで悩んでいるかもしれません。
そして、あなたは、
「もしかして、私ってうつ?」
「もしかして、私ってコミュ障?」
「もっと普通に、楽に生きたい」
と思いつつも、受診をするとたくさんの薬を処方されてしまいそうで怖い…、薬を飲むことで本当によくなるの…? そんなふうに思ってはいないでしょうか。
たしかに、薬を服用することは、気分の落ち込みや不安症の改善には効果がありますし、対人緊張や潔癖性、パニック障害などにも有効です。
ですが、そうした症状の背後に、自己否定や自分は誰からも愛されないという思い込み、あるいは、家族や身近な人との人間関係に原因があったとしたらどうでしょう?
これらの問題は、どんなに薬をのんでも、決して解決することはできません。
なるべく薬を使わずに治療する方法とは?
こうした問題を解決するには、薬に頼るだけではなく、あなた自身を苦しめている思考パターンや生き癖を変えるしかありません。
つまり、あなたがなりたい自分を目指して、あなた自身が行動していく必要があるということです。心の問題の本質を理解し、根本的な解決を目指すのがカウンセリングです。
当院のカウンセリングでは、自分自身と向き合うことで己を知り、自分の内側にあるものすべてを受け入れ、そのうえで新たな自己を再構築していきます。
また、家族関係やその他の人間関係に具体的に取り組むことによって、これまでとは違う生き方を模索していきます。
信愛クリニックの2つのアプローチ
「心療内科」と「カウンセリング」
心の問題の解決をはかるうえでの信愛クリニックの強みは、内科を併設していることです。
医師とカウンセラーが連携して治療をするので、高い効果を期待することができます。
実は、普通の内科を受診する患者さんの3人に1人は、何らかの精神・心理的な問題をもっているとされています。当院では、そうした方に身体と心のケアを同時に実施しています。
信愛クリニックでは、高い診断能力をもつ医師が、まずはあなたの状態を診察し、必要最小限の薬の服用を提案します。
軽いコンディション不良であれば、薬だけで簡単によくなることがあります。
それでも、症状や辛さが長く続いている場合や、薬による治療では完全によくならない場合には、カウンセラーによる相談をおすすめしています。
カウンセリングを受けることで、あなたは…
- 自分に一体何が起きていたのか、はっきりとわかります
- 気分が落ち込む原因となっていた考え方や生き方を変えることができます
- 過去のトラウマが原因であった場合、それを乗り越えることが可能です
- 家族や周囲の人達との間に生じていた対人問題を改善することができます
- 生きる苦しさから解放されます
- 日々心が安定し、満たされた感覚が得られるようになります
なるべく薬を使わずに、症状の背後にある原因を探ることで、心の問題を根本から解決したいという方は、ぜひ、カウンセリングの活用を考えてみてください。
こんなことを日々感じている方はカウンセリングの活用をご検討ください。
- これ以上あの上司と一緒にやってゆくのはムリ
- 朝起きて会社にいくのが辛すぎる
- 定年退職した夫と毎日一緒にいるのが苦痛
- 子供が不登校で困っている
- パートナーとうまくいっていない
- パートナーのDVに悩んでいる
- 通院しても身体の不調がよくならない
- 無気力で何もする気にならない
- 自殺願望にしばしば襲われる
- 常に空しさが消えない
- 子供に対して過剰にヒステリックになってしまう
- 気分の波が激しすぎて苦しい
- 引きこもりの子供にどう接したらいいのか分からない
- 家族のアルコール問題で困っている
- 姑と(嫁と)反りが合わない
- 彼氏(彼女)が出来ないことがコンプレックス
- 酒が止められない
- 服用している薬を減らしたい
- 過換気発作で困っている
- 色々なことが不安で不安で仕方がない
- 臭いやガスが異常に気になってしまう
- 不潔恐怖・潔癖症・確認癖で悩んでいる
- 過去のトラウマ体験に苦しんでいる
- 対人緊張・上がり症で困っている
- 統合失調症と診断されているが、大量に薬を服用している割には症状がよくならない
- 双極性障害と診断されているが、薬を飲んでも安定しない
- 私はADHDなのだろうか?
- 私はアスペルガーなのだろうか?
- 常に人間関係に苦しんでいる
- 自分に極度に自信がない
- 自分は何をやってもダメだと思っている
- 自分のことが大嫌いだ
- 摂食障害のような気がする
- 過食症を何とかしたい
- 依存症から抜け出したい
カウンセリングをご希望の方へ
当院には、良質なカウンセラーが複数揃っています。
カウンセラーと医師が連携することにより、カウンセリングの効果は高まります。そのため、原則として医師の診察(保険診療)も受けていただきます。
カウンセリングは回数を重ねることで、より良い結果が得られます。
カウンセリングをお受けになる場合は、定期的に継続されることをお勧めしますが、あくまでも患者さんの意思を尊重いたします。
まずは、保険診療の心療内科のご予約をお電話でお取りください。
カウンセリングについて詳しくは、心療内科初回ご来院時に、
カウンセラーもしくはスタッフからご説明をさせて頂きます。
カウンセリングの予約方法
カウンセリングをご希望の方は、下記の番号までお電話ください。
スマートフォンの場合は、番号を押すとそのまま電話をかけることができます。


〒247-0056
神奈川県鎌倉市大船2-26-10
大船駅から徒歩8分大船郵便局前
MAIL:info@shinai-clinic.com
TEL:0467-48-6678
FAX:0467-48-6675
※大船郵便局、イトーヨーカドー道の向かい
徒歩

大船駅から徒歩8分
迷われた場合、「ヨーカドーはどこですか?」とお尋ねいただくと良いかと思います。お車
- クリニック専用駐車場
当院裏に専用スペース2台分あります。 - イトーヨーカドーの搬入口側の駐車場
9台分あります。ヨーカドー側よりお越しください。
※その他、有料になりますが、郵便局のとなりにコインパーキング(Times)、イトーヨーカドー駐車場があります。

タクシー
大船駅から基本料金でお越し頂けます。
